ホーム > トピックス > 肺炎球菌ワクチンのすべて

肺炎球菌ワクチンのすべて

  • 2010年9月18日

結合型ワクチンってなぁに?

一般的にワクチンと呼ばれるものは白血球の一種であるリンパ球に働きかけて抗体を産生し免疫を獲得します。今回話題になっている単独ワクチンとジフテリアや破傷風の予防に使われるトキソイドとでは働きかけるリンパ球の種類が違います。

ワクチンが働きかけるほうのリンパ球は、2歳未満の小児ではワクチンの働きかけに対して反応してくれません。つまり免疫が獲得できないということです。

一方、トキソイドが働きかけるほうのリンパ球は乳児期からきちんと反応して抗体を作ってくれます。DPT三種混合が乳児期から接種可能なのはそのためです。

ところで、トキソイドにワクチンを結合させた状態でこの反応を起こさせると、この種のリンパ球はトキソイドに結合したワクチンを、反応してくれなかったリンパ球のところまで運んでいって、抗体を作る反応を起こさせることができるのです。

詳しいことはあまりにも専門的になるので省略しますが、肺炎球菌単独ワクチンという名のセールスマンがある会社に一人で商品の売り込みに行ったらケンモホロロに追い返されてしまったけれど、「○○さんのご紹介で・・」と名刺かなんか持って行ったら、ちゃんと相手になってくれて商品の売り込みにも成功しちゃったようなもんだと考えてください。

結合型ワクチンのトキソイドと反応したリンパ球は○○さんの名刺のようなものです。このトキソイドの部分は他のタンパクでもいいのかもしれませんが、タンパクというのは場合によってはアレルギー反応を起こすことがあります。アレルギー反応も予防接種で免疫を獲得する反応も「抗原抗体反応」という点では同じなのですが、予防接種は人の役に立ち「免疫反応」という好意ある呼び名が付き、アレルギー反応は人の害になるので嫌われ者になってしまいます。

それじゃぁ、というので、古くから予防接種に使われていてほぼ安全と考えられるトキソイドを結合タンパクに使えばいいんじゃないか?というアイデアが生まれたのではないかというのは私の憶測ですが、あながち間違いではないと思います。その辺のいきさつはいろいろ調べたのですが、真実を見つけることができませんでした。

とにもかくにも専門的なことを省けば、結合型ワクチンというのがどんなものかということはおわかりいただけたと思います。

ページの先頭へ戻る